tataraのリウマチ記録

2013年1月、63才でリウマチに。
田舎に転居後、リウマチを発症しました。
医師からは、病気の経過は百人百様との説明がありました。

そんななか、最近になってリウマチブログを目にしました。
ブログで語られる皆さんの生の声はとても参考になりました。
そこで私も情報発信させていただこうと思い立ちました。

リウマチの経過記録です。

12.減薬に再挑戦

2018年2月
リウマトレックスを2錠から1錠に減らしたところ、
夜中に腕の痛みで目がさめるようになったため、1ヵ月で減薬は中止。


2月の血液検査の結果は、
 CRP/0.07  血沈/12  MMP-3 /25 ・・・ 基準値内


4月・7月も多少の変化はあるものの
 CPR ・ 血沈 ・ MMP-3・・・基準値内


6月から右足の裏が腫れだしたため、7月にエコー検査。
エコーには炎症状態が赤いかがり火のように映し出されたが、
 CRP値は0.15で基準値内


検査技師さんからは
「痛みがあるときには冷やす」いう対処方法の説明がありました。


2018年9月27日 定期健診
看護師さんによる聞き取りの際、
「足の腫れ」が引かないことや、「悪天候時の首の違和感」の説明をしました。
そのため薬が追加されるのではないかという不安感がありました。


ところが、担当医からは開口一番に
「リマトレックスを減らしましょう」との提案がありました。
「リマトレックスは2錠や1錠では飲んでいないことと同じ」
という説明をいままでも何度か聞いていました。


今回の血液検査の結果から、2錠で寛解状態は維持されている
ということは、リウマトレックスは止めることが可能で、
薬のない状態に体が慣れることが必要とのことでした。


また、「悪天候時の体調の変化は心配ない」とのことでした。


今回は年に1度の抗CCP抗体の検査がありました。
抗CCP抗体の値は、リウマチの重症度と
高い確率で比例するといわれています。


、抗CCP抗体が100以上の人は、リウマトレックスだけでなく
生物製剤が必要になることが多いとあります。(80%以上)


『私の場合は4桁の数値が出ていましたが、
生物製剤は使用せず6年間間経過しています』


一方、抗CCP抗体が100以下であれば、
リウマトレックスだけで寛解できる。(30~40%)とあります。


    ≪過去の抗CCP抗体値の推移です≫


 < 2013年 4月  抗CCP抗体  H 1782>
  *リウマトレックスのみでしばらく様子をみることになりました。


< 2014年  1月 抗CCP抗体  H   870>
  * リウマトレックスのみで寛解状態をたもてました。


<2015年  8月 抗CCP抗体    H 1515 >
  *数値は上昇していました。次回の診察時にはCRPも上昇。
     2年半の寛解状態は途絶えてしまいました。


  *リウマトレックスを増量しても 効き目がでなかったため、
     4月から抗リウマチ薬ケアラムを追加。ケアラムはよく効きました。
  
< 2016年 10月 抗CCP抗体  H 1380 >
  *寛解状態が継続


<2018年 2月>
  *寛解状態が1年半続いたため、リウマトレックスを
   2錠から1錠に減薬したところ痛みが再発。3月から2錠に戻す。


<2018年  9月 抗CCP抗体  H 830>
  *4年ぶりに3桁の数値がでました。


年に一回の検査ですから、その間の細かい変動は判りませんが、
リウマトレックス服用の場合は、
『薬が効いて、リウマチが良くなると値も下がる』とのこと。


現在の悩みは、薬の副作用から来る食欲の減退と腎機能の低下です。
これから寒さに向かう時期、無理はせずに減薬していきたいと思います。